平面モデリング 🔊

平面のモデリング手順をご案内します。

0:20 壁、床、天井のモデリング
  - 平面の表裏を反転(1:01)、複数の平面を一面化(1:18)、壁を接続(2:21)
3:53 設備、ポンプ土台のモデリング
  - ブロック作成
6:43 壁の開口部のモデリング
  - 輪郭編集(トリム)
7:19 階段のモデリング
  - 立方体作成、輪郭編集(分割)、平行移動
9:33 金網のモデリング
  - 平面作成、輪郭編集(一部)、押し出し
11:16 台形形状のモデリング
  - 輪郭編集(全体)、押し出し
12:14 平面の整列
  - 整列(全体)、平行移動
14:11 平面ツリーの編集
  - コンテキストメニュー(移動)、コンテキストメニュー(表示色編集)

💡 TIPS

  • マウスのボタンやキーボードを使うことでマウスカーソルを移動させる手間を減らすことができます(2:04)
    - 選択の確定(中クリック)、モードの終了(Escキー)
  • よく使用するコマンドはクイックアクセスツールバーに登録する(10:05)か、ショートカットキーに登録する(8:49)と作業を進めやすいです
  • 適宜、点サイズを調整すると作業を進めやすいです(3:56、9:59)
  • 適宜、回転中心を変更すると作業を進めやすいです(0:50)
  • 適宜、自動抽出平面の表示を切り替えると作業を進めやすいです(4:42)

🎥 関連動画

📝 FAQやサポート窓口を積極的にご活用ください

製品に関するFAQも公開しています。

操作に関してご不明な点やご相談がありましたら、サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。